福島県
発送までの日数
1~2日で発送
配送料の負担
傷や汚れあり
配送の方法
発送元の地域
カラー···ブルー クリーニングして保管していました。 色褪せやシミがありますが、ご理解いただけた方、よろしくお願いします。
クリックポスト
送料込み(出品者負担)
商品の状態
福島県
発送までの日数
1~2日で発送
配送料の負担
傷や汚れあり
配送の方法
発送元の地域
カラー···ブルー クリーニングして保管していました。 色褪せやシミがありますが、ご理解いただけた方、よろしくお願いします。
クリックポスト
送料込み(出品者負担)
商品の状態
この製品をおすすめするレビュー
g-jenny
新居購入ついでに業者に頼もうと思ったら費用高すぎたので DIY 敢行。床材がEBコーティング材だったのでプライマーを別途購入・施工したしたうえで、いざ鎌倉。 出来栄えは 100 点満点で 40 点かな。業者に頼んでこれだったら訴訟ものだけど、DIY だから自己愛でカバー。 やり方の基本は、セットで付いてくるオリジナルの説明書でだいたいわかりました。あとは、塗装の基本技術に関してネットで自学自習。 きれいにやりたい人は、塗布予定の面積より多めにコーティング剤を用意すべし。塗装は材料と道具ケチるとだいたい失敗する。(業者の回し者ではないです。後悔は先に立てるのが正解だって昔から言われてます。) あと、コーティングする場所の広さにより塗布に使用する最適な道具があるので、よく調べましょう。個人的には18畳LDKのコーティングになぜワイパーを使わなかったのかと後悔(薬剤が足りなかったんです…)。 でも、セットで付いてくるメラミンスポンジとモップだけでも十分塗れます。細かいところはメラミンスポンジを斜めに切ってハケみたいに使うといいです。道具は余るぐらいあるのが正解で、モップはバラ売りもされてますから、予備買いましょう。余ったら転売すればよろし。 目立たないところでの実験は必ずすべし。初回は絶対失敗するから。床材のサンプルがあるとベスト。実験するとなるとモップやトレーは追加購入必須。道具は基本使い捨て。 巾木保護用のマスキングテープは 100m 使いました。薬剤計量用の大きめの計りも、あると断然いいです。5000円ぐらい。 DIY だと失敗も楽しい。床コーティングなんてどうせ子どもが粗相してすぐダメにするので、低クオリティでも自分で安くできて今回は正解だった。悔いなし。 ちなみに全体の費用はプライマーに塗布用道具をゼロから揃え、 50平米の施工に 90000 円ぐらい。業者に頼んだら 4 倍ぐらい?プライマーもやるとなると手間2倍だから。 施工期間は丸2日、なんとか一人でできました。 記念に写真を添付します。施工してない床と、施工した床。お上品なきらめきが好き。作業中は時間とのガチ勝負なので撮影なんて(早くやらないと薬液が乾いちゃって塗りムラの嵐が)。 心なしか床のホコリ掃除も楽な気がします。 掃除機は苦手なようです。 まだ施工して1ヶ月。元気です。これからも可愛がります。
¥574